[flickr] 無料アカウントでは200枚まで/写真共有サービス比較
今年の1月から写真置き場として flickr を使っていたんですが、
ファイル数が200点に到達しました。無料アカウントのままでは、
200枚を超えると、最近200枚までしか表示されないそうです。
年間24.95ドルの有料アカウントに切替えれば2GBの容量制限のみで、
枚数制限がなくなるとのこと。(1ヶ月で20MB以上使ってもOK)
年間3,000円弱なら、mixiプレミアムよりも安いし、i-mode公式サイトとかと似たような値段で、
微妙に払いやすい価格体系でしょうか。flickr にはお世話になっているので、素直にポチっと
しても良いのだけど、自前のサーバでなくて既存のサービスを使っているのは、勉強のためでも
あるから、ちょっと他のサービスを比較検討してみよう。
・livedoorピクス - 50MB、日本語のみ対応
・はてなフォトライフ - 30MB、日本語のみ対応?
・flickr - 計200枚および20MB/月、英語のみ対応
・Picasa Web Album - 250MB、英語のみ対応 (←2006/10/23追記)
こう並べてみると、無料サービスではフォト蔵が良さそうですね。
英語表示もある。(この日本語・英語というのは、タイトルなどにUTF-8が通るかどうか
という話ではなくて、英語メニューがあるか、という点です。外国からも見やすいか?)
あるいは、Picasaには Blogger などのブログに写真を投稿できる連携機能もあるから、
写真管理は Picasa にして、ネットへの公開にはブログサービスを使っても良いかも。
Picasa のブログ投稿機能は、サムネイル作成もしてくれたりして、結構便利だと思う。
・Blogger - 300MB、日本語・英語ほか対応
ウェブリブログが入ってません。(あんまりオススメできないから!)
mixiみたいに閉じたSNSだと、万が一のサービス終了時に自分の写真などの
データがどうなるか心配なので、今は、データを取り出しやすいOPENのサービスを
使ってみたいと思っています。 サービス終了前に日記の写真データは取り出せても、
日記本文やコメントはSNS外部でどこまで公開していいか、迷うところなので・・・。
さあて、次はどれを使ってみようかな。
日々是研究。
(※2006/10/23追記)
Picasa の英語モードでのみ利用可能らしいけど、Picasa Web Album が便利。
250MB まで無料で、Picasa で管理しているデジカメ画像をボタン1つで直接アップロードできる。
Picasa でコントラストや明るさ調整した画像を 1024 ピクセル指定でアップロードする、とか。
今月から http://picasaweb.google.com/www.kawa.net/ を利用することにしました。
ファイル数が200点に到達しました。無料アカウントのままでは、
200枚を超えると、最近200枚までしか表示されないそうです。
年間24.95ドルの有料アカウントに切替えれば2GBの容量制限のみで、
枚数制限がなくなるとのこと。(1ヶ月で20MB以上使ってもOK)
年間3,000円弱なら、mixiプレミアムよりも安いし、i-mode公式サイトとかと似たような値段で、
微妙に払いやすい価格体系でしょうか。flickr にはお世話になっているので、素直にポチっと
しても良いのだけど、自前のサーバでなくて既存のサービスを使っているのは、勉強のためでも
あるから、ちょっと他のサービスを比較検討してみよう。
【写真共有サービス】 ※無料コース
・フォト蔵 - 計10,000枚、日本語・英語対応・livedoorピクス - 50MB、日本語のみ対応
・はてなフォトライフ - 30MB、日本語のみ対応?
・flickr - 計200枚および20MB/月、英語のみ対応
・Picasa Web Album - 250MB、英語のみ対応 (←2006/10/23追記)
こう並べてみると、無料サービスではフォト蔵が良さそうですね。
英語表示もある。(この日本語・英語というのは、タイトルなどにUTF-8が通るかどうか
という話ではなくて、英語メニューがあるか、という点です。外国からも見やすいか?)
あるいは、Picasaには Blogger などのブログに写真を投稿できる連携機能もあるから、
写真管理は Picasa にして、ネットへの公開にはブログサービスを使っても良いかも。
Picasa のブログ投稿機能は、サムネイル作成もしてくれたりして、結構便利だと思う。
【ブログサービス】 ※無料コース
・ココログ - 2GB、日本語のみ対応・Blogger - 300MB、日本語・英語ほか対応
ウェブリブログが入ってません。(あんまりオススメできないから!)
mixiみたいに閉じたSNSだと、万が一のサービス終了時に自分の写真などの
データがどうなるか心配なので、今は、データを取り出しやすいOPENのサービスを
使ってみたいと思っています。 サービス終了前に日記の写真データは取り出せても、
日記本文やコメントはSNS外部でどこまで公開していいか、迷うところなので・・・。
さあて、次はどれを使ってみようかな。
日々是研究。
(※2006/10/23追記)
Picasa の英語モードでのみ利用可能らしいけど、Picasa Web Album が便利。
250MB まで無料で、Picasa で管理しているデジカメ画像をボタン1つで直接アップロードできる。
Picasa でコントラストや明るさ調整した画像を 1024 ピクセル指定でアップロードする、とか。
今月から http://picasaweb.google.com/www.kawa.net/ を利用することにしました。
この記事へのコメント
ユーザからアクセスしても201枚目も表示されてる。。。何でだろう?
http://www.flickr.com/photos/u-suke/page11/