[ActionScript] 1月16日Colin Moock歓迎イベント!
Colin Moock×Essential Japanese ActionScripters Conference 2008 を開催します!
応募数が定員に達したため、
参加申し込みは締め切られました。ありがとうございました!
新年さっそく、ActionScript の"濃い"技術系イベント開催のご案内です。
AS3 エンジニア必携の書「Essential ActionScript 3.0」
http://www.amazon.co.jp/dp/0596526946
の著者の Colin Moock さんが来日されています。
ブログはこちら: http://moock.org/blog/
アドビのセミナー講師としてワールドツアーを回っているそうです。
http://www.event-web.net/as3/
この1月15日(火)の無料セミナーは既に満員御礼なのですが、このセミナーとは反対に、
一線の日本人 ActionScripter から発表し、Colin Moock を国内先端 ActinoScript で
迎撃(歓迎)するイベントを追加開催することになりました。(ありがとう!Adobe!)
アドビオフィス
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー19F(兼、集合場所)
18:40 Colin Moock 氏講演(30分)
19:10 日本人ActionScripters発表&ライトニングトーク&休憩(トータル70分程度)
20:20 Colin Moock にコレを聞きたい Q&A(20分)
20:40 終了。解散
- SparkProject
・むらけんさんhttp://www.muraken.biz/ と teraさんhttp://www.trick7.com/blog/
- Gainer + AIR + Wiiリモコン + ヘルメット
・むねゴンさんhttp://void.heteml.jp/blog/
- BitmapData で面白エフェクト
・id:secondlifeさんhttp://d.hatena.ne.jp/secondlife/
- AS3/Flex で国際化アプリケーションを作る + その他いろいろ
・岩崎さん http://www.cosmo-int.com/
- コスモフレームワークとEventManager
・小林悠さんhttp://d.hatena.ne.jp/yukoba/
- Flash でも Ruby つかえるよ
FLASHer 向けでなくて、ActionScripter 向けのイベントです。
伝説のイベント『ActionScript 的超絶技巧発表会』の AS クリエイタや、
同じ ECMAScript 陣営の Shibuya.js からも出撃!濃い技術ネタにご期待ください♪
ただ、日程が急なこともあり、大きな会場が取れなかったそうなので、残念ながら、
Adobe のサイトでの告知や、公式サイト等はございません。この告知記事を見て、
我こそはという AS ラヴな方、お知らせ下さい。
宛先メールアドレス: colin-moock-20080116 [at] googlegroups.com ⇒受付終了
メールには「参加希望です」というフレーズとあわせて:
既に現在、日本人発表者とコリンさんへの濃ゆい質問を事前打診した都合上、
その方々にもご来場いただく事になっており、残り募集枠は限られております。
すいません!!おそらく11日中に定員に達するものと思われます。エントリーはお早めに!
申し込みは先着順にて決定いたしますが、運営者も人の子、ActionScript への
愛を感じる申し込みや、コリンさんへのコアな質問や、質問内容を英語でも
用意してくださるような情熱的な ActionScript 愛好家さんからの申し込みを
優先させていただくこともあるかと思います。ご容赦くださいませ。
受講当選者には1月15日18時迄に受講決定メールをお届けします。
尚、当日は参加できない方も、「Q&A」コーナーに参加いただけます。
「どうやって書くのがクール?」とか「AS のここが不便だ」とか Colin Moock に
投げかけたい技術的な質問・メッセージを募集中です。どしどしご応募下さい。
質問のあて先もこちら: colin-moock-20080116 [at] googlegroups.com ⇒こちらは継続
【イベント告知リンク】
http://www.be-interactive.org/index.php?itemid=322
http://www.muraken.biz/?p=78
http://www.trick7.com/blog/2008/01/11-181146.php
http://void.heteml.jp/blog/archives/2008/01/colin_moock.html
http://d.hatena.ne.jp/yukoba/20080111/p1
http://kawa.at.webry.info/200801/article_9.html
応募数が定員に達したため、
参加申し込みは締め切られました。ありがとうございました!
新年さっそく、ActionScript の"濃い"技術系イベント開催のご案内です。
AS3 エンジニア必携の書「Essential ActionScript 3.0」
http://www.amazon.co.jp/dp/0596526946
の著者の Colin Moock さんが来日されています。
ブログはこちら: http://moock.org/blog/
アドビのセミナー講師としてワールドツアーを回っているそうです。
http://www.event-web.net/as3/
この1月15日(火)の無料セミナーは既に満員御礼なのですが、このセミナーとは反対に、
一線の日本人 ActionScripter から発表し、Colin Moock を国内先端 ActinoScript で
迎撃(歓迎)するイベントを追加開催することになりました。(ありがとう!Adobe!)
●日時&場所
1月16日(水)18:30~20:40アドビオフィス
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー19F(兼、集合場所)
●当日のタイムテーブル
18:30 開場、事務局連絡、はじめに18:40 Colin Moock 氏講演(30分)
19:10 日本人ActionScripters発表&ライトニングトーク&休憩(トータル70分程度)
20:20 Colin Moock にコレを聞きたい Q&A(20分)
20:40 終了。解散
●日本人ActionScripters発表&ライトニングトーク内容(予定)
・yossyさんhttp://www.be-interactive.org/- SparkProject
・むらけんさんhttp://www.muraken.biz/ と teraさんhttp://www.trick7.com/blog/
- Gainer + AIR + Wiiリモコン + ヘルメット
・むねゴンさんhttp://void.heteml.jp/blog/
- BitmapData で面白エフェクト
・id:secondlifeさんhttp://d.hatena.ne.jp/secondlife/
- AS3/Flex で国際化アプリケーションを作る + その他いろいろ
・岩崎さん http://www.cosmo-int.com/
- コスモフレームワークとEventManager
・小林悠さんhttp://d.hatena.ne.jp/yukoba/
- Flash でも Ruby つかえるよ
FLASHer 向けでなくて、ActionScripter 向けのイベントです。
伝説のイベント『ActionScript 的超絶技巧発表会』の AS クリエイタや、
同じ ECMAScript 陣営の Shibuya.js からも出撃!濃い技術ネタにご期待ください♪
ただ、日程が急なこともあり、大きな会場が取れなかったそうなので、残念ながら、
Adobe のサイトでの告知や、公式サイト等はございません。この告知記事を見て、
我こそはという AS ラヴな方、お知らせ下さい。
●参加エントリーについて
参加希望申し込みは以下のメールアドレスからお願いいたします。メールには「参加希望です」というフレーズとあわせて:
・希望氏名&所属(必須)をご記入ください。
・メールアドレス(必須)
・ご自分のサイトURL等(推奨)
・最近の ActionScript 作品orブログ記事 URL(推奨。あればAS3)
・コリンさんへの質問(必須)
既に現在、日本人発表者とコリンさんへの濃ゆい質問を事前打診した都合上、
その方々にもご来場いただく事になっており、残り募集枠は限られております。
すいません!!おそらく11日中に定員に達するものと思われます。エントリーはお早めに!
申し込みは先着順にて決定いたしますが、運営者も人の子、ActionScript への
愛を感じる申し込みや、コリンさんへのコアな質問や、質問内容を英語でも
用意してくださるような情熱的な ActionScript 愛好家さんからの申し込みを
優先させていただくこともあるかと思います。ご容赦くださいませ。
受講当選者には1月15日18時迄に受講決定メールをお届けします。
尚、当日は参加できない方も、「Q&A」コーナーに参加いただけます。
「どうやって書くのがクール?」とか「AS のここが不便だ」とか Colin Moock に
投げかけたい技術的な質問・メッセージを募集中です。どしどしご応募下さい。
質問のあて先もこちら: colin-moock-20080116 [at] googlegroups.com ⇒こちらは継続
【イベント告知リンク】
http://www.be-interactive.org/index.php?itemid=322
http://www.muraken.biz/?p=78
http://www.trick7.com/blog/2008/01/11-181146.php
http://void.heteml.jp/blog/archives/2008/01/colin_moock.html
http://d.hatena.ne.jp/yukoba/20080111/p1
http://kawa.at.webry.info/200801/article_9.html
この記事へのコメント