[VPS] Munin で venet0 のトラフィック監視 昨年 2008/12/17 頃に書いたのだけど、公開し忘れてたので今ごろ公開。 VPS 環境で Munin でリソース監視 するとき、ネットワーク traffic のグラフが自動では出てこなかった。 原因は、VPS で使われるインターフェース名が通常の eth0 等でなく venet0 となっているため、 Munin が自動的には… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月12日 続きを読むread more
[VPS] スワップファイルで swap 確保(→失敗) 昨年 2008/12/17 頃に書いたのだけど、公開し忘れてたので今ごろ公開。 CPI のサーバのメモリ不足が激しいので、swap が欲しい。 スワップ専用のパーティションを割り当てせずに、 ファイルベースのスワップという選択肢もあるんですね。 dd if=/dev/zero of=/home/SWAPFILE bs=102… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月12日 続きを読むread more
CentOS 4.7 に Subversion 1.5.4 をソースから入れる CentOS 5.2 の Subversion は 1.5.4 だけど、 CentOS 4.7 の Subversion は 1.1.4 と古いため、併用時に△。 yum は諦めて、ソースから Subversion をインストールしてみた。 CentOS 4.7 では APR 0.9.4、APR-UTIL 0.9.4、Neon… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月14日 続きを読むread more
[VPS] Virtuozzoのメモリはfreeやtopでなくてprivvmpagesを見るべし Virtuozzo ベースの CPI の VPS スケーラブルプラン を利用していますが、 free や top コマンドで見ると、まだメモリが余っているのに、 Out of memory などのエラーで処理が失敗してしまう事態が頻発。 原因がようやく分かりました。free や top コマンドでなくて、 メモリの利用状況は… トラックバック:2 コメント:3 2008年12月12日 続きを読むread more
VPS 環境下で共有メモリ(shmmax=32MB)を増やしてみた VPS環境で、メモリ不足でgemが使えない? (Segmentation fault) に書いた KDDI の VPS スケーラブルプラン VS-02 の環境を使い始めました。 cron でスクリプトを動かしたり Googlebot がやって負荷が上がると メモリ関係のエラーが出始めました。やはり 360MB は辛いのか? … トラックバック:0 コメント:2 2008年11月14日 続きを読むread more
[Debian] apt-getでlhaをインストールする 手元の coLinux (Debian) で lha を使おうと思ったら、インストールされていなかった。 apt-get ではインストールできなかった。 sources.list(の例えば末尾)に non-free の1行を追加する必要があるらしい。 # vi /etc/apt/sources.list deb http… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月04日 続きを読むread more
[Debian] apt-getでNO_PUBKEYエラーが出る 久しぶりに、coLinux の Debian で apt-get しようとしたら、GPG error が出ていた。 # apt-get update Get:1 http://cdn.debian.or.jp stable Release.gpg [378B] Get:2 http://cdn.debian.or.jp tes… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月03日 続きを読むread more
FASTforward - SCALE - デブサミ2007 先週は、サンディエゴ・ロサンゼルスに行っていました。 南のほうだから暖かいのだとばかり思っていたけど、夕方以降は意外と寒かった。 サンディエゴは小さくて歩きやすく、人も優しくて、空も青くて、とてもいい街でした。 サンディエゴの FASTforward、ロサンゼルスの SCALE、日本に戻ってデブサミ2007と 立て続けにカンファ… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月15日 続きを読むread more