Firefox 3で『ライブブックマークの追加』ダイアログを抑止 Firefox 3 は快適動作で安定していて、お気に入りなのだけど、 Locationバー(アドレス欄)のRSS/Atomフィードのアイコンをクリックすると 『ライブブックマークの追加』ダイアログが出るようになってしまって、 単にフィードの内容を見たり、RSS/Atomのソースを見たりしにくくなってしまった。 ライブブックマーク… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月07日 続きを読むread more
[ネタ] Twitter の RSS はメンテナンス中に 404 Not Found を返す 今、Twitter がメンテナンス中 ですが、RSS の URL が 404 Not Found を返してますね。 一時的なメンテナンスだったら、503 Service Unavailable かな。 ※ ネタです。どちらにしろエラーのコードなので、実際にはそう大きな問題はなさそう。 トラックバック:0 コメント:0 2007年12月17日 続きを読むread more
XML::FeedPP バージョン 0.21 をリリース Pure Perl 環境で RSS/Atom などのフィードを操作する XML::FeedPP モジュールの バージョン 0.21 をリリースしました。間もなく CPAN でも利用できるようになるかと。 主な改良点は以下の通りです。 (これまでの使い方) my $feed = XML::FeedPP::RSS->new… トラックバック:0 コメント:4 2007年01月22日 続きを読むread more
flickr・YouTube・del.icio.usの自分のRSSのURL flickrで自分がアップロードした写真の一覧RSSは、 http://api.flickr.com/services/feeds/photos_public.gne?id=50902562@N00&format=rss_200 から取得できます。“50902562”の部分は自分のアカウント番号にします。 ページ左下のアイコンのリ… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月18日 続きを読むread more
[JSON] コイツ、速いぞ! きっとFirefoxのXMLパーサが遅いんだ。 ajax のデモも兼ねて、うちのサイトのトップページの右側のサイドバーにいろいろと 情報を載せていたら、5項目でXMLファイルの合計容量が190KB近くになっていた。 プレーンなデータしか記述できない XML は安全で、再利用性も高そうな気がするし、 Animation.CubeのようにクライアントPCの潤沢なCPU資源を浪費する… トラックバック:3 コメント:4 2006年05月01日 続きを読むread more
[RSS] livedoor Reader記念 『add to~』アイコン Shibuya.JS で ma.la さんが登場を示唆していた livedoor Reader を試してみた。 http://reader.livedoor.com/ いいですね。ma.la さんのポリシーというかコダワリが、随所に見られる気がする。 僕のサイトでは、Google Homepage と My Yahoo! に RS… トラックバック:0 コメント:36 2006年04月30日 続きを読むread more
[Perl] RSS・RDF・Atomファイル処理用モジュールを公開 XML::TreePP モジュールの公開に続いて、RSS・RDF・Atomファイルを 処理するためのモジュール XML::FeedPP を公開しました。 RSS(RSS 2.0)・RDF(RSS 1.0)・Atom(0.3)の3フォーマットの読み書きに対応しています。 フォーマット間の変換や、複数の Web フィードの結合ができま… トラックバック:2 コメント:0 2006年02月25日 続きを読むread more
2006年はパーソナライズド・ポータルが来るッ 『2006年はパーソナライズド・ポータルが来るッ』と言い続けています。 ここで言うパーソナライズド・ポータルとは、いわゆる会員向けマイページを カスタマイズするだけの機能ではなくて、もうブラウザを起動したときに 最初に表示されるホームページからそこに設定してもらって、日々のネット サーフィンの起点としてもらうことを意図したような… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月12日 続きを読むread more
FeedBurner と Suprglu は目的が違う Feed Burner でも Suprglu と似たようなことができる上、 右のような GIF 生成もできて、便利そう。 練習で、.com と .jp の両方で作ってみています。 http://feeds.feedburner.com/u-suke/ http://feeds.feedburner.jp/u-suke/ で… トラックバック:1 コメント:0 2006年02月01日 続きを読むread more
トップページにブログRSS/Flickr を統合してみた 通常トップページに JavaScript を埋め込んで、このブログの最新記事 見出し(4件)と、Flickr の最新画像(8件)を表示するようにしてみた。 http://www.kawa.net/xp/index-j.html 下位ページは概ねスタイルシート化しつつあるけど、このトップページだけは未だ 旧来型のタグ記述だった… トラックバック:0 コメント:2 2006年01月31日 続きを読むread more
Suprglu でホームページ/ブログ/Flickrを統合してみた 今まで、ブログサイトを始めとして外部への RSS の発信については十分に 対応が進んできたけど、自ページへの外部 RSS の受信(流し込み)については、 対応サービスは皆無だった。 自サイトへの囲い込みを重視していたからか。 各所で RSS サービスが拡充してきたので、受信機能でもアイディアが出そう。 今、ホームページ(RS… トラックバック:0 コメント:0 2006年01月31日 続きを読むread more