Mac OS X 10.6 (Leopard) のローカル環境に MySQL サーバと
Perl の DBD::mysql モジュールをインストールしてみたメモ。
Mac OS X 版の MySQL バイナリのダウンロード
http://dev.mysql.com/downloads/mysql/
からダウンロードします。
…
カンファレンス会場や海外旅行、出張のホテルに必携の電源分岐ケーブルです。
Apple MacBook (Pro) の AC アダプタ(電源コンセントに挿す側)は、
添付の標準コードを使うと太すぎるから、あれ持ち歩かないですよね普通。
標準コードを使わずにプラグのみを使う場合は、とてもコンパクトになるけど、
AC をコンセン…
自宅の FAX 機が不調なので、資料を印刷せずに PC からそのまま FAX として送ることに。
送付状を含めて1回で送りたいので、資料を PDF で作成して、それらの複数の PDF を、
1つの PDF ファイルに結合してからモデムポートから FAX で送ることにしました。
Windows だと、PDF ファイルの結合ソフト…
すっかり自宅環境を MacBook Pro に移行しつつあります。
2005年に買った Mac Mini は PowerPC G4 というのも非力な上に、メモリが 512MB と少なく最近のアプリを入れると何をするにも遅くなってしまい、使えませんでしたが、昨日、MacBook Pro のメモリを4GBに増設 にした、その勢いで、古い …
自宅用 PC として、MacBook Pro を買ってきました。
2005年11月に Mac Mini を買って以来、Apple 製品は4年ぶりの購入です。
今回は、安くなった白い MacBook を買いにいったつもりなのに、
思わず隣の MacBook Pro を買って帰ってきてしまったパターン。w
両者は、値段は98,8…
UNIX が手元で動くので、プログラマの人で Mac を使う人はだいぶ増えたけど、
下の写真は、アメリカの大学の教室でのヒトコマ。
ここまで Mac だらけで、揃って林檎マークが光っているのも少し恐ろしい風景に見える・・・。
白色LEDで、講義している先生が洗脳されそう。(笑)
この Missouri School of…
ついに Windows 版の Safari 3.0 ベータ版 が公開されました!(祝)
Mac 向けの動作確認のために、いちいち Mac を起動しなくて済むようになる?
と思ったけど、3.0βは『Mac OS X v10.4.9 以降』なんですね!?
正式版でもこのままかなあ? 一般には OS を更新しない人は多いので、
当面は…
BUFFALO 製 USB 接続無線 LAN アダプタ WLI-USB-KB11 を Mac Mini で使ってみました。 Mac OS X のデフォルトでは、ドライバがなくて使えないのですね、不便!(10.4.8) windows用USB無線LANアダプタをOSXで使う の手順を参考にして、使えるようになりました。
(1) と…
Safari の動作確認のために、Mac Mini を Ultra VNC 経由で使っています。
Mac Mini 購入当初は、その静音性にすこぶる感動していたんだけど、
1年近く使っていると、中にホコリが入ってしまったのか、はたまたファンや
センサが劣化したのか、どうもファンの音が耳につくようになってきました。
Mac …
Mac OS X (Tigar) には、デフォルトでは wgetやfetch が入っていないのかな?
というわけで、wget をソースからインストールしてみた。
Mac OS X の中身は UNIX なので、カンタンにインストールできるんですね!
<前提>
Tigar に開発環境の Xcode が必要です。
http://…
Mac Mini を買ったので、Mac OS X 10.4.3 (Tigar) で CGI を動かしてみる。
※ IP アドレスは、192.168.1.200(固定)、利用するユーザ名は yusuke とした場合:
1. システム環境設定 ⇒ 共有 ⇒ パーソナルWeb共有 を[開始]する
2. Safari などウェ…
ajax の動作確認を Safari 2.0 でも行うために、Mac Mini を買ってきた。
※普段は Windows 環境を使い、ときどき Mac X 10.4 (Tigar) を使う場合のレシピ:
<Mac 側の設定>
1. システム環境設定⇒ネットワーク⇒TCP/IP⇒IPv4の設定:手入力、IPアドレス:192.…