Blogger『TicTac Blue』テンプレートをCSS/JSでiPhone対応 MovableType 4、ウェブリブログ に続けて、今度は Blogger (Blogspot) のブログを iPhone で読みやすくしてみます。川崎は『TicTac Blue』テンプレートを使っています。 これは2ペインのテンプレートで、ボディが460ピクセル程度とかなり狭いやつです。 右側のナビゲーションをページ下部に追い… トラックバック:0 コメント:5 2009年12月26日 続きを読むread more
ウェブリブログ(1ペイン・横700ピクセル)を iPhone 対応させる 2~3ペインの MT4 のブログを iPhone 対応 させた続編。 ウェブリブログは、横幅700ピクセルと(今では少し狭い)1ペインのシンプルなブログです。 ナビゲーションバーを追い出す必要もないので、iPhone で読みやすくさせるのも難しくありません。 まず、 設定→表示項目設定→サイドバー表示項目設定→フリー… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月26日 続きを読むread more
MovableType (MT4)のブログをJS・CSSのみでiPhoneに対応させる ようやく iPhone 3GS を買ったので、MT4 のブログを iPhone に対応させてみました。 HTML は共通で、PC ブラウザと iPhone の切り替えを、JavaScript・CSS のみで実現します。 Movable Type 4 のシステム自体は標準のままで、テンプレートを編集します。 iPhone 用… トラックバック:2 コメント:1 2009年12月26日 続きを読むread more
script・css・img・iframe が読み込まれるタイミング調査 HTML の script 要素はインラインで評価(実行)されるので、 document.write() でページに HTML を追記できる。 src="" で外部 JS ファイルを指定すると、その外部 JS の読み込み中は ブラウザの描画が止まるのは知られている。 つまり、外部 JavaScript は素早くダウンロードできる… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月15日 続きを読むread more
PCサイトをCSSだけでiPhone (iPod touch)に対応させる方法 長い時間をかけて iPhone SDK をダウンロードしてみたら、 手元の Mac Mini は OS X 10.4.x (Tiger) なので SDK のインストールすら できなかったというオチが待ち受けていたのですが(←これは NDA 対象外?)、 発売まで1週間ということで7月4日(金)アップルストア銀座で開催された 『誰… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月06日 続きを読むread more
[CSS] モテはスタイルシートにある!! CSS Nite Vol.8を見てきました。初参加。 銀座のアップルストアの3Fが満員になって、入場制限をするほどの盛況ぶり。 今回は、CSSコンポーネント化の目的や仕組み話と、Lightboxの紹介デモ。 異文化交流会に勉強しに行くつもりが、意外になかなかテクニカルな話題で楽しめた。 音響も良いし、会場もいい環境ですね。 … トラックバック:1 コメント:2 2006年05月19日 続きを読むread more
[JavaScript] リアルタイム描画のアニメーションエフェクト処理クラス JavaScript によるアニメーションエフェクト用クラス2種を公開しました。 Animation.Raster(ラスタスクロール)と、Animation.Cube(サイコロ回転)です。 どちらのエフェクトも、事前の画像加工処理(分割や変形)などの準備は不要で、 JavaScript による CSS/DOM 操作でリアルタイムに… トラックバック:1 コメント:0 2006年04月18日 続きを読むread more
[CSS] DXImageTransform.Microsoftによるフィルタとアニメーション msdn『Filters and Transitions Master Sample』にあった使えそうなエフェクト処理。 スタイルシートで指定。IE 専用になってしまうが、画像だけでなく任意の要素に適用できる。 http://msdn.microsoft.com/workshop/samples/author/dhtml/DXTid… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月16日 続きを読むread more