XMLでWordファイル・Excelファイルの読み書き 未だに Office 2003 を使っていて、優待パッケージを買ってそろそろ 2007 にアップグレードしようかと思っているところなのですが、Word・Excel の別名に保存で選べるファイルの種類に、それぞれ「XML ドキュメント」と「XML スプレッドシート」があり、拡張子 .xml でファイルが保存できることに今ごろ気づきました。… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月01日 続きを読むread more
[Perl] XML::TreePP モジュール writefile 時の文字化け【解決】 XML::TreePP モジュールで、Perl オブジェクト→XML ファイル出力を行う writefile() メソッドで文字化けが発生していました。 先週末にアップした、バージョン 0.31 で修正されています。 writefile() メソッドをご利用の方は、バージョンアップをお願いします。_o_ http://www.k… トラックバック:0 コメント:1 2007年09月26日 続きを読むread more
[JSON] xml2json.pl - XMLファイルをJSONに変換するスクリプト ↓は RSS/RDF/Atom 専用のためアイテム件数制限や要素制限の処理が入っていたので、 スクリプトが少し長くなってしまっていたけど、フィードに限らず汎用化して 単に XML ファイルを JSON 変換するだけなら、もっと単純になると思った。 http://kawa.at.webry.info/200605/article… トラックバック:1 コメント:0 2006年05月01日 続きを読むread more
[XML] XML::TreePPとXML.ObjTreeの属性プリフィックス「@」対応 Perl 用の XML::TreePP モジュール と JavaScript 用の XML.ObjTree クラス は、 ほぼ同じ目的で作成したライブラリで、連想配列・配列などを含む多次元データと XML の 相互変換を行うためのライブラリです。XML 形式を媒介とするデータのシリアライザ。 複雑な DOM 操作などが不要で、手軽… トラックバック:0 コメント:0 2006年05月01日 続きを読むread more
[JSON] コイツ、速いぞ! きっとFirefoxのXMLパーサが遅いんだ。 ajax のデモも兼ねて、うちのサイトのトップページの右側のサイドバーにいろいろと 情報を載せていたら、5項目でXMLファイルの合計容量が190KB近くになっていた。 プレーンなデータしか記述できない XML は安全で、再利用性も高そうな気がするし、 Animation.CubeのようにクライアントPCの潤沢なCPU資源を浪費する… トラックバック:3 コメント:4 2006年05月01日 続きを読むread more
[ajax] Operaの名前空間接頭辞付要素の属性名 kawa.net 本サイトのトップページに、はてなの人気エントリーと、flickr の写真、 新着コメント、新着トラックバックを RSS で取得して表示させるようにしました。 ajax では外部サイトの RSS はりようできないので、はてなと flickr の RSS は 予めミラーリングさせたものを利用しています。 しかし、手… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月11日 続きを読むread more
[Perl] XML::TreePP/XMLファイル展開モジュールを公開 XML::TreePP は、XML ファイルをツリー構造のハッシュ変数に展開したり、 その逆にハッシュ変数から XML ファイルを生成するための Perl モジュールです。 XML::DOM::Parser による面倒な DOM インターフェースの操作も不要です。 Pure Perl 実装のため、.pm ファイルをサーバにコピーす… トラックバック:1 コメント:2 2006年02月20日 続きを読むread more
第八回XML開発者の日 RESTとajaxとWeb 2.0 eto さんの日記を見て急遽『第八回XML開発者の日』に行ってきた。 http://yohei-y.blogspot.com/2005/10/xml.html http://www.asahi-net.or.jp/~eb2m-mrt/kaihatsu8.html XML のナマ村田さんを見れて感激! http://ch.ki… トラックバック:0 コメント:0 2005年11月25日 続きを読むread more