Ajax/Web2.0フレームワーク・ツールキット・ライブラリ
国内でも多く使われている prototype.js とか script.aculo.us だけでなく、
AjaxやWeb 2.0関連のライブラリは、その他にも多数リリースされています。
JavaScript のみで従来の Windows アプリケーションのような
リッチなユーザインターフェースを実現するためのツールキット、
XHR のラッパーなどサーバ側システムとの連携を高めるライブラリ、
JavaScript を1行も記述せずに、サーバ側のJava/PHP/Rubyなど他言語の
システムから JavaScript を自動生成するためのフレームワークなどなど。
毎日のように新しいフレームワークがリリースされているとのこと。
サーバ側視点&クライアント側視点&通信優先など、ウェブサービス開発の
アプローチもいろいろあるので、1製品にはまとまらなくても、メジャーに
生き残る製品はいくつかには集約されていきそう。
各フレームワーク等については、以下のサイトで多数紹介されています。
Solutoire.com - Ajax Resources
AJAX impact - TOOL KITS
Round-up of 50 AJAX Toolkits and Frameworks
Ajax Frameworks - Ajax Patterns
しかし、一般向けでない開発者向けライブラリだとしても、アイコンやロゴ画像があると、
見栄えがして良いですね。ロゴ大事かも。
でも重要な↓3件はまだロゴがないようなので、↑の画像には入っていません。残念。
Google の Google Web Toolkit
Yahoo! の Yahoo! UI Library
Adobe の Spry framework for Ajax
(追記) Web 2.0 クラウドな画像ソース
http://kosmar.de/archives/2005/11/11/the-huge-cloud-lens-bubble-map-web20/
http://flickr.com/photos/stabilo-boss/101793494/
http://www.web2logo.com/
AjaxやWeb 2.0関連のライブラリは、その他にも多数リリースされています。
JavaScript のみで従来の Windows アプリケーションのような
リッチなユーザインターフェースを実現するためのツールキット、
XHR のラッパーなどサーバ側システムとの連携を高めるライブラリ、
JavaScript を1行も記述せずに、サーバ側のJava/PHP/Rubyなど他言語の
システムから JavaScript を自動生成するためのフレームワークなどなど。
毎日のように新しいフレームワークがリリースされているとのこと。
サーバ側視点&クライアント側視点&通信優先など、ウェブサービス開発の
アプローチもいろいろあるので、1製品にはまとまらなくても、メジャーに
生き残る製品はいくつかには集約されていきそう。
各フレームワーク等については、以下のサイトで多数紹介されています。
Solutoire.com - Ajax Resources
AJAX impact - TOOL KITS
Round-up of 50 AJAX Toolkits and Frameworks
Ajax Frameworks - Ajax Patterns
しかし、一般向けでない開発者向けライブラリだとしても、アイコンやロゴ画像があると、
見栄えがして良いですね。ロゴ大事かも。
でも重要な↓3件はまだロゴがないようなので、↑の画像には入っていません。残念。
Google の Google Web Toolkit
Yahoo! の Yahoo! UI Library
Adobe の Spry framework for Ajax
(追記) Web 2.0 クラウドな画像ソース
http://kosmar.de/archives/2005/11/11/the-huge-cloud-lens-bubble-map-web20/
http://flickr.com/photos/stabilo-boss/101793494/
http://www.web2logo.com/
この記事へのコメント