[Windows] linkd.exeを使ってCドライブの空き容量を増やす
C:\DCIM にデジカメの写真を溜めているのですが、このところ写真が増えて、
C:ドライブの容量が足りなくなってしまいました。システムドライブの容量が
足りなくなると、動作が遅くなったり不安定になる可能性があるかもしれないので、
避けたいです。(そういう通知メッセージがたびたび表示されるのもウザい)
使っているPCは、もう2年くらい前に安く買った DELL のマシンです。
HDD は1台のみで、40GB×2 パーティションのC・Dドライブに分割している構成です。
D:ドライブはまだ容量があるので、デジカメのデータをC:ドライブからD:ドライブに
移動することにしました。これで、C:ドライブに10GB くらい余裕ができます。
Windows 2000/XP では NTFS の『ジャンクション』の機能を使って、ファイル実体の
置き場に関わらず、別名パスを使って同じファイルにアクセスすることができます。
UNIX の『シンボリックリンク』と似たような機能です。
ただし、このジャンクションを設定するツールは、OS 標準では含まれないため、別途
無料配布されているリソースキットをダウンロードする必要があります。
<手順>
1.C:\DCIM の内容(全ファイル)を D:\DCIM に移動する。
C:\DCIM はディレクトリごと存在しない状態にしておく。
2.Windows Server 2003 Resource Kit Tools をダウンロードする
(本来は Windows Server 2003 用でしょうが、Windows XP でも使えます)
3.ダウンロードした rktools.exe を実行する
[Next]ボタンは押さずにそのまま放っておく
5.C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp\IXP000.TMP
あたりに rktools.msi が展開されている
6.MSI ファイル(インストーラ)は、CAB アーカイブ形式になっている
ExpLZH などで開く
7.rktools.msi の中に linkd.exe があるので取り出して、
パスの通ったディレクトリにコピーする
コピーしたら、3で放っておいたウインドウは閉じてOK
6.[スタートメニュー]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]
を開いて、『linkd /?』を実行すると、ヘルプメッセージが表示される
7.『linkd C:\DCIM D:\DCIM』を実行すると、ジャンクションが作成される
8.エクスプローラなどでも、C:\DCIM にアクセスできるようになった
(ファイルの実体は D:\DCIM にあります)
今回はデジカメのデータですが、以前は、Becky! のメールディレクトリも移動させて
使っていました。マシンを使っているうちにだんだん容量が増えてしまって
C: ドライブを圧迫する場合に効果があります。
C:ドライブの容量が足りなくなってしまいました。システムドライブの容量が
足りなくなると、動作が遅くなったり不安定になる可能性があるかもしれないので、
避けたいです。(そういう通知メッセージがたびたび表示されるのもウザい)
使っているPCは、もう2年くらい前に安く買った DELL のマシンです。
HDD は1台のみで、40GB×2 パーティションのC・Dドライブに分割している構成です。
D:ドライブはまだ容量があるので、デジカメのデータをC:ドライブからD:ドライブに
移動することにしました。これで、C:ドライブに10GB くらい余裕ができます。
Windows 2000/XP では NTFS の『ジャンクション』の機能を使って、ファイル実体の
置き場に関わらず、別名パスを使って同じファイルにアクセスすることができます。
UNIX の『シンボリックリンク』と似たような機能です。
ただし、このジャンクションを設定するツールは、OS 標準では含まれないため、別途
無料配布されているリソースキットをダウンロードする必要があります。
<手順>
1.C:\DCIM の内容(全ファイル)を D:\DCIM に移動する。
C:\DCIM はディレクトリごと存在しない状態にしておく。
2.Windows Server 2003 Resource Kit Tools をダウンロードする
(本来は Windows Server 2003 用でしょうが、Windows XP でも使えます)
3.ダウンロードした rktools.exe を実行する
[Next]ボタンは押さずにそのまま放っておく
5.C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp\IXP000.TMP
あたりに rktools.msi が展開されている
6.MSI ファイル(インストーラ)は、CAB アーカイブ形式になっている
ExpLZH などで開く
7.rktools.msi の中に linkd.exe があるので取り出して、
パスの通ったディレクトリにコピーする
コピーしたら、3で放っておいたウインドウは閉じてOK
6.[スタートメニュー]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[コマンドプロンプト]
を開いて、『linkd /?』を実行すると、ヘルプメッセージが表示される
7.『linkd C:\DCIM D:\DCIM』を実行すると、ジャンクションが作成される
8.エクスプローラなどでも、C:\DCIM にアクセスできるようになった
(ファイルの実体は D:\DCIM にあります)
今回はデジカメのデータですが、以前は、Becky! のメールディレクトリも移動させて
使っていました。マシンを使っているうちにだんだん容量が増えてしまって
C: ドライブを圧迫する場合に効果があります。
この記事へのコメント
rktools.cab の中にある rktools.msi の中にある Cabs.winrk.cab の中にある linkd.exe を取り出す。
インストーラを実行しないので、ちょっと気持ちいい。
助かりました。ありがとうございます。
linkd.exeを利用して他PCのフォルダのリンクをつけたいのですが可能ですか?
azithromycin saft 1a pharma zineryt lotion how to apply
azithromycin 500 1a pharma pille
[url="http://dianebrent.blogg.no"]fachinfo cipramil stand der information 10/2007[/url] [url="http://russellgra.soup.io"]nifurantin gefГhrlich[/url]
azithromycin 500 hec