ウェブリブログでトラックバックの表示を削除するスクリプト
トラックバックは死んだ と言われて久しいですが、ウェブリブログは「ブログ」サービスなので、
今もトラックバック機能が付いています。表示エリアも結構大きい。ときどきは便利なんですが、
最近は滅多に使われないので、『トラックバック (0件)』の表示エリアをまるごと削除して
しまうスクリプトを書いてみました。ウェブリブログの表示が少しスッキリします。

ウェブリブログに ログイン して、
設定>表示項目設定>フリースペース(メイン用)>編集する
のフォームに、下記のスクリプトをペーストして下さい。
(仕様)
トラックバックが0件のエントリは、トラックバック欄を削除します。
トラックバックが1件以上入っているエントリは、そのまま表示します。
トラックバックのオートディスカバリのコードは消さないのですし、
外部のクローラは JavaScript を実行しないので、今後も新規に届く
トラックバックの受付は引き続き可能です。
今もトラックバック機能が付いています。表示エリアも結構大きい。ときどきは便利なんですが、
最近は滅多に使われないので、『トラックバック (0件)』の表示エリアをまるごと削除して
しまうスクリプトを書いてみました。ウェブリブログの表示が少しスッキリします。

ウェブリブログに ログイン して、
設定>表示項目設定>フリースペース(メイン用)>編集する
のフォームに、下記のスクリプトをペーストして下さい。
<script type="text/javascript"><!--
(function() {
var func = function () {
var trackback = document.getElementById('trackback');
if (! trackback) return;
var blockquote = trackback.getElementsByTagName('blockquote');
if (! blockquote) return;
if (blockquote.length > 0) return;
trackback.parentNode.removeChild(trackback);
};
if(window.addEventListener) {
window.addEventListener('load', func, false);
} else if(window.attachEvent) {
window.attachEvent('onload', func);
}
})();
//--></script>
(仕様)
トラックバックが0件のエントリは、トラックバック欄を削除します。
トラックバックが1件以上入っているエントリは、そのまま表示します。
トラックバックのオートディスカバリのコードは消さないのですし、
外部のクローラは JavaScript を実行しないので、今後も新規に届く
トラックバックの受付は引き続き可能です。
[PR] 共著で、本を書きました!
ソーシャルストリーム・ビジネス Twitter、Facebook、iPhone時代の消費者を巻き込むビジネスの新ルール
インプレスジャパン
株式会社リクルート メディアテクノロジーラボ

Amazonアソシエイト by

インプレスジャパン
株式会社リクルート メディアテクノロジーラボ

Amazonアソシエイト by

"ウェブリブログでトラックバックの表示を削除するスクリプト" へのコメントを書く